中村珈琲のこだわり

ネルフィルターのご紹介です。

みなさま こんにちは。


昨夜、久しぶりにちょっと体調が悪くて 食欲がありませんでした・・・



今日は、ネルをご紹介いたします。


私が使っているネルのフレームは、ある所から仕入れたもので


ネル生地は、食品衛生の規格に合格したものを手縫いしています。


少し前に、知り合いの方に手縫いして頂いたりはしましたが、殆ど自分で


手縫いしています。


ネルドリップとペーパードリップの違いは、珈琲豆の油分(オイル)を通すか



通さないかと、コーヒーの粉とお湯の接触時間を程よく保つので 



ちょっとだけペーパードリップより美味しいと思います。


フレンチプレスで淹れたように、コーヒーの表面にオイルが浮いたりはしませんが


見えないオイル成分が、出ているそうです。


お湯の付いたペーパーフィルターは、コーヒー粉のオイルを弾いてしまいますが


ネルは、コーヒー粉のオイルを通過させます。


これは、ネルをコーヒーに馴染ませているとネルに付着したオイル(オイルで



汚れたネル)がコーヒー粉のオイルを反発しないで吸収されるからです。


味の違いは、一度試されてから判断してみてください。

備長炭焙煎 中村珈琲のブログ

これは、私が使っているネルドリップ用フレームです。


他にも、何本かあります。



備長炭焙煎 中村珈琲のブログ


ドリッパーの様に、固定が出来なくて左手で支えてのハンドドリップですが・・・



備長炭焙煎 中村珈琲のブログ

備長炭焙煎 中村珈琲のブログ

下の写真は、ハリオグラスの円錐ドリッパー用にネル生地を手縫いしてます。

これなら、安定している為ドリップしやすいと思います。

かなり前に作ったのですが、どうですか?

裁縫の得意でない方も、そこまで難しくはありませんので

コーヒー好きな方は、一度お試しください!

こんな記事を書くと、各メーカーに怒られるかも知れませんが・・・



備長炭焙煎 中村珈琲のブログ

備長炭焙煎 中村珈琲のブログ


ペーパーフィルターを、折り曲げてセットする大きさで型取りをして

ドリッパーに合う様に、手縫いするだけです。

買わなくても、お金をあまりかけずに自作できますよ♪


でも、洗ったり保管方法などがちょっと面倒です・・・

水を張った容器に、ネルを浸して冷蔵庫で保管し 毎日水を交換しないと

いけません!

それから、2・3日に1回は煮沸消毒しないと細菌の発生で衛生上問題が

ありますので、大変かも知れません・・・

私の場合は、使い終わりましたら綺麗な手で 綺麗に洗って、軽く絞り

綺麗なビニール袋に入れて、冷凍保存しています。

ペーパーフィルターは、手軽で衛生的で楽ですが、ネルフィルターの場合は

ちょっと面倒です・・・

コーヒー専門店でなくても、ネルドリップは誰でもお家で出来ますし

美味しい1杯を淹れてください!

美味しいコーヒーの淹れ方は→クリック
して見て下さい。

ココでは、詳しくは記していませんが 中村珈琲の豆を買われた方には

「美味しいコーヒーの淹れ方(ペーパードリップ編)」を、差し上げていますので

コチラと併用して、ご覧下さいませ。

   にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

   にほんブログ村

   人気ブログランキングへ

4 コメント

  1. soraironotane☆

    1. ネルドリップ♪
    こんばんは。体調は、大丈夫ですか?ネルドリップの写真見ました♬ 手作りドリップ、素敵ですね。次回、コーヒー豆を注文する時に、生地を分けて、頂きたいと思いますので、宜しくお願いします☆*:.。. 体調には、気を付けてくださいねm(._.)m

  2. 備長炭焙煎 中村珈琲

    2. こん
    soraironotane☆さん
    心配してくださって、ありがとうございます。
    大分、良くなりました♪

    ちなみにドリッパーは、どこのメーカーの何杯用をお使いですか?カリタやボンマックなどの
    1~2杯用とか、2~4杯用とか・・・?
    場合によっては、コーヒーのエキスの落ちるスピードが、極端に遅くなる場合がありますので
    注意が必要ですね・・・
    その時は、私のHPの商品販売でコーヒー器具がありますが、V60透過ドリッパーを考えられますか、私がハンドドリップで使っている フレームを使って見ませんか?
    生地は、何メートルかあげますよ♪
    横っ腹ですから!
    いや、太っ腹でした・・・(笑)
    http://ameblo.jp/nakamura-coffee/

  3. soraironotane☆

    3. 無題
    よかったです。回復に向かってますね(^-^) 横っ腹(ではなくて(o^^o))太っ腹の中村珈琲さまに、感謝します。ありがとうございます。ドリップ、注文しましたので、宜しくお願い致しますね♪

  4. 備長炭焙煎 中村珈琲

    4. 早速、ありがとうございます。
    soraironotane☆さん
    何か、押し売りしたみたいですね・・・
    ちょっと、振り込むのは待って貰えませんか?

    http://ameblo.jp/nakamura-coffee/

コメントを残す